青山学院大学サッカー部オフィシャルサイト

『コツコツが一番』 / 金田匠人
初めまして、この度部員ブログを担当させていただくことになりました狭山ヶ丘高校出身コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科の金田匠人です。青学サッカー部では、狭山ヶ丘高校の存在を知っている人がほぼいなかったので、覚えていただけると嬉しいです。いや、お前の出身校なんて知らねーよって思った方は覚えなくて大丈夫です。今回が初めてのブログとなります。ブログを通して大学生になってから感じたことを書いていこうと思います。最後まで読んでいただけると幸いです。それでは、本題に入っていきます。

『コツコツが一番』これまでサッカーをやり続けてきて一番大切だと感じたことです。足が速い、背が高い、センスがずば向けているわけではない平凡な私は、それらの才能に憧れると同時に嫉妬していました。そんな才能に勝つための唯一の方法はコツコツと努力することだと思っています。桜木花道もめちゃくちゃ努力していました。他に方法があれば是非教えてください笑
コツコツと努力することが大切だと気付いたのは、小学生の時です。昔から運動神経が悪く線が細かった自分は、コツコツ努力することでしかチームで生き残る道はありませんでした。八の字ドリブルを日が暮れるまで練習したり、限界まで走ったりしたことも今ではいい思い出です。その結果、試合でいつもより多く出場できることが増えました。コツコツ努力すれば報われる。そのことを学びました。
練習きつい、課題やんの面倒くさい。そんな感情になることはあると思います。人間生きていれば妥協したくなることはあります。自分も朝早く起きて始発で練習に行くのがつらいときもあります。授業で出された課題をしっかりやることはすごくめんどくさいです。でも、妥協せずに頑張りました。その結果、Iリーグに出ることができ、そこそこ良い成績を修めることも出来ました。
皆さんもそんな体験したことありませんか?きっとあると思います。コツコツと頑張ることで急激に変化が現れることはありませんが、継続していれば必ずいい方向に変化していきます。何を結局感じたかというと、自分自身で妥協せずコツコツ継続して努力し続けることが自分の目標を達成するために重要だと改めて感じることが出来ました。

伝えたいことを文章にして伝えるって難しいですね。読み直していてとても恥ずかしいです。それでも、今回このブログを読んで頑張ろうと思える人が一人でもいたらめっちゃ嬉しいです。これからも自分に負けない自分になります!最後まで読んでいただきありがとうございました。

  
2022/04/13 21:41
101 102 103 104 105 106 107 108 109 110
前月←   2022年6月  →次月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2022/12/14
2022/12 (15)
2022/11 (15)
2022/10 (1)
2022/9 (16)
2022/8 (12)
2022/7 (12)
2022/6 (12)
2022/5 (13)
2022/4 (12)
2022/3 (0)
2022/2 (0)
2022/1 (3)
2021前の記事に戻る   2022   次の記事へ2023

最新の試合結果

  • 【2024/5/18】
    関東大学3部リーグ
    vs東京経済大學
    ⚪4-2(⚪1-0,⚪3-2)
  • 【2024/5/5】
    関東大学サッカー3部リーグ
    第4位
  • 【関東大学サッカリーグ】
    最新の試合結果はこちらをご覧ください
  • インディペンデンスリーグ2024【関東】1部Aブロック
    vs法政大学U-22
    ●2-3(2-2,0-1)
    最新順位第9位
  • インディペンデンスリーグ2024【関東】2部Bブロック
    vs 東海大学U22-C
    ⚪3-0(0-0,3-0)
    最終順位第6位
部員ブログOBブログ公式Instagram

最新の試合結果

Copyright©Aoyamagakuin Univ. Football Club. All Rights Reserved.