青山学院大学サッカー部オフィシャルサイト

『個性的で魅力的な仲間達』/大屋大和
『個性的で魅力的な仲間達』/大屋大和
こんにちは、教育学部3年の大屋大和です。大した内容では無いですが、読んでもらえたら嬉しいです。

まず、今回ブログを書くにあたって何について書こうかとても迷いました。というのも、恥ずかしながら「これを書きたい!」といったトピックが無かったからです。読んでる方には、こいつは、つまんない日々を過ごしているのだなと、思われるかもしれません。
しかし、それは違います。逆にサッカー部にいるおかげで、私はブログに書くには盛りだくさんすぎる毎日を送っています。

ではなぜ、これといったトピックが思い浮かばなかったのか。恐らく、サッカー部で日々を過ごしていく中で、普通では起こらない様なことが、サッカー部では当たり前の様に起こるため、書くほどのことでも無いのだと錯覚してしまっているのでしょう。

今回はそんなサッカー部を司っている部員の中で、普段身近にいる同期を3つのタイプに分けて紹介しようと思います。

@本能型
これは分かりやすいです。単純に、「眠い」「お腹すいた」「疲れた」「暑い・寒い」が感情や態度に大きく作用するタイプの部員です。一見「ただの面倒くさい人だろ」と思うかもしれませんがそうではありません。彼らは環境を整えるだけで大きな力を発揮するので、逆に力を発揮しやすいハッピーな部類の人間だと思っています。環境が整っていれば何事笑顔に取り組んでくれのです。あとポジティブな傾向にあり、チーム全体の雰囲気が彼らのおかげで良くなることが多いです。

A感情型
これは自分の感情に真っ直ぐなタイプの部員のことです。楽しい・面白い事にはテンション爆上げですが、そうでは無い事には、この世の終わりのような雰囲気を醸し出します。なんならキレます。話したいと思えば、他の人が話していてもそれを上回る声で話し、帰りたければ仲間と何か約束をしていたとしても忘れるか、無視して帰ることも多々あります。
ただ、彼らがハッピーだとその場の全員がハッピーになりますし、こうなると最強なんじゃ無いかなと常々思います。ノってきた彼らは何をしても本当にすごいです。

B無感情型
これはAとは真逆のタイプの部員です。「意思がない」と言い換える事もできるでしょう。彼らは人から何か提案されたり誘われたりする事に対して、ほぼ100%と「アリ」と1言目に言います。軽いYESマンですね。ただ、その返事に考えや感情ははないので、後々全然「ナシ」になったり、決まった出来事が無くなったりする事は多々あります。こうなるとかなり困ります。しかし、彼らは些細な事でよく笑ったり、大抵の事は嫌な顔せずこなすので、みんなをハッピーにしてくれます。意外と何でも出来ちゃうところもすごいです。

ここまで同期の部員を3つのタイプに分けて紹介してきました。この他にも様々な個性を持った部員もいますし、大きく3つに分けましたが、もっと細分化すれば全員が個性的で魅力的です。私は大好きな仲間のおかげで毎日ネタが尽きないほど充実しています。
最後に、こんな私たちサッカー部ですが、全員が関東2部復帰という目標に本気で取り組んでいますので、引き続き応援して頂けたら幸いです。

  
2024/05/11 10:01
1
前月←   2024年5月  →次月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2022/12/14
2024/12 (0)
2024/11 (0)
2024/10 (0)
2024/9 (0)
2024/8 (0)
2024/7 (0)
2024/6 (0)
2024/5 (11)
2024/4 (5)
2024/3 (0)
2024/2 (0)
2024/1 (3)
2023前の記事に戻る   2024   次の記事へ2025

最新の試合結果

  • 【2024/5/18】
    関東大学3部リーグ
    vs國學院大學
    ⚪3-0(⚪1-0,⚪2-0)
  • 【2024/5/5】
    関東大学サッカー3部リーグ
    第4位
  • 【関東大学サッカリーグ】
    最新の試合結果はこちらをご覧ください
  • インディペンデンスリーグ2024【関東】1部Aブロック
    vs法政大学U-22
    ●2-3(2-2,0-1)
    最新順位第9位
  • インディペンデンスリーグ2024【関東】2部Bブロック
    vs 東海大学U22-C
    ⚪3-0(0-0,3-0)
    最終順位第6位
部員ブログOBブログ公式Instagram

最新の試合結果

Copyright©Aoyamagakuin Univ. Football Club. All Rights Reserved.