名古屋産業大学サッカー部 オフィシャルサイト

小崎塾〜予測と配慮〜
予測と配慮

座右の銘と言い始めて何年になるだろうか。かなり昔、昔と言ってもサッカーを教え始めて間もない20年近く前、自分の感覚でパスを出す選手に、受け手のスピードや状況を予測したらもう少し足元寄りのパスの方がいいんじゃない。
それともう少し優しくグランダーの方が良くない?というコメントを沢山したことを思い出す。
そのあたりから、そのパス思いやりないよね。とかそのパス味方にとってやさしくないよね。からもう少し味方が足が速いとか、相手が寄せて来そうだとかをもう少し予測をしてそこに配慮というか思いやりがあるともっといいよな。

それから、予測をするという頭の中の訓練は必要と感じ、学校生活など日々の生活の中において色々な予測をしてその先にちょっとした配慮や思いやりのある言動を心がけなさい。
ということを常々言ってきた。
横断歩道で信号が変わりそうだけど渡り始めようとしているおばあちゃんにさりげなく、信号赤になりますよ。と声をかけてあげたり、マンションに住んでいたら、エレベーターに乗る寸前に後から来た人を見かけたら、降りてすぐ1階のボタンを押してエレベーターを下ろしてあげるとか。
これぐらいのことは当たり前のことではあるが、今の育成年代の人は以外と出来ない。
日々の生活の中において予測と配慮をすれば、サッカーシーンに繋がると思い、私と関わるすべての選手に予測と配慮と言っている。
私も日々色々な予測をしながら、少しでも配慮出来るよう心がけている。
2019/07/03 15:21
1
Copyright©NSU FOOTBALL CLUB. All Rights Reserved.