東北学院は、仙台の地にある136年の伝統と歴史をもつキリスト教主義(プロテスタント)の学校であります。明治19年(1886年)「仙台神学校」として発足いたしました。その後、明治24年(1891年)「東北学院」と改称し、現在は幼稚園、中学校、高等学校、大学並びに大学院を持つ一貫教育の総合学園となり、関東以北の私学の雄として全国にその名を知られております。
その中にあって東北学院中学校・高等学校サッカー部は、大正13年(1924年)から活動を開始し、大正14年(1925年)松島 真 先生を初代部長に迎え、正式に「蹴球部」として認められました。過去に、全国高等学校サッカー選手権大会出場4回(第61回大会全国ベスト8)、全国高等学校総合体育大会出場10回(第25回大会全国第3位)、ミズノチャンピオンシップU-16ルーキーリーグ出場2回、全国中学校サッカー大会出場9回(第47回大会、第50回大会、全国ベスト8)(令和4年8月現在)、高円宮杯全日本ユースサッカー選手権(U-15)大会出場1回という戦績を残しており、県内は勿論のこと東北でも強豪校として知られております。また、過去に日本代表選手(岩沼勝治郎氏、鹿井光雄氏、加藤 望氏、土橋正樹氏)やユース代表選手も輩出し、Jリーグでも、加藤 望選手(元柏レイソル)、土橋正樹選手(元浦和レッズ)、千葉直樹選手(元ベガルタ仙台)、菅間 望選手(元ベガルタ仙台)が活躍しました。また、平成26年(2014年)4月、シュミット・ダニエル選手(東北学院中学校・高校→中央大学→ベガルタ仙台)が地元ベガルタ仙台に入団し、その後、平成30年(2018年)、日本代表ゴールキーパーに選出、令和元年(2019年)からベルギープロリーグ1部・シント=トロイデンWに完全移籍し活躍しており、本校サッカー部出身のプロサッカー選手として現在も輝かしい実績を残し続けております。
平成17年(2005年)4月、それまで仙台の中心部にあった学校が宮城野区小鶴に移転開校し、当時、学校の施設としては全国的にも珍しいナイター照明付きの人工芝サッカー場が完成いたしました。平成27年(2015年)8月に人工芝の張替え作業も完了し、現在、この恵まれた環境で、中学生59名、高校生160名(令和4年8月現在)が、共に全国大会で通用するチーム作りを目指し、日夜汗を流しております。
本校は殆どの生徒が大学進学を目指している進学校であります。その中にあってサッカー部も文武両道をモットーに、学業優先の姿勢を貫きながら練習に精を出しております。因みに今春(令和4年3月)37名の卒業生を送り出しましたが、33名が現役合格を果たし、国公立大学に1名(岩手大学)、私立大学に32名(東北学院大学9名、中央大学2名、明治学院大学2名、成城大学2名、関西学院大学2名、東京理科大学、芝浦工業大学、同志社大学、立教大学、日本大学、法政大学、神奈川大学、東京都市大学、東京工科大学、福岡大学、日本ウェルネススポーツ大学、東北医科薬科大学、東北福祉大学、東北工業大学、仙台大学、各1名)の生徒が合格しております。今後もこの方針を貫き、あくまでも勝つことを目標としながらも、目的はサッカーを通しての人間的な成長に置いて、飛躍を期しております。
進学先 | 戦績 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
岩手大学 | 1 | 県高校総体・第3位 選手権・県大会・第3位(※2年時) 県新人大会・第3位 東北新人大会・ベスト8(※1年時) 東北ルーキーリーグ第2位 全国ルーキーリーグ出場 |
||||||
東北学院大学 | 9 | 中央大学 | 2 | 明治学院大学 | 2 | |||
成城大学 | 2 | 関西学院大学 | 2 | 東京理科大学 | 1 | |||
芝浦工業大学 | 1 | 同志社大学 | 1 | 立教大学 | 1 | |||
日本大学 | 1 | 法政大学 | 1 | 神奈川大学 | 1 | |||
東京都市大学 | 1 | 東京工科大学 | 1 | 福岡大学 | 1 | |||
日本ウェルネススポーツ大学 | 1 | 東北医科薬科大学 | 1 | 東北福祉大学 | 1 | |||
東北工業大学 | 1 | 仙台大学 | 1 | 受験準備 | 4 |
進学先 | 戦績 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
電気通信大学 | 1 | 福島大学 | 1 | 北海道教育大学 | 1 | 県高校総体(中止) 選手権・県大会・第3位 ※県新人大会・ベスト4 |
宮城教育大学 | 1 | |||||
東北学院大学 | 9 | 同志社大学 | 4 | 関西学院大学 | 3 | |
明治大学 | 2 | 中央大学 | 2 | 国際基督教大学 | 1 | |
芝浦工業大学 | 1 | 明治学院大学 | 1 | 工学院大学 | 1 | |
國學院大学 | 1 | 東洋大学 | 1 | 関西大学 | 1 | |
東北福祉大学 | 1 | 受験準備 | 1 |
進学先 | 戦績 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
宮城教育大学 | 1 | 県高校総体・第3位 選手権・県大会・第3位 ※県新人大会・優勝 ※東北新人大会・ベスト4 |
||||
東北学院大学 | 5 | 同志社大学 | 5 | 中央大学 | 3 | |
関西学院大学 | 2 | 国際基督教大学 | 1 | 青山学院大学 | 1 | |
明治大学 | 1 | 成城大学 | 1 | 立教大学 | 1 | |
東京農業大学 | 1 | 立命館大学 | 1 | 工学院大学 | 1 | |
仙台大学 | 1 | 富士大学 | 1 |
進学先 | 戦績 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
高崎経済大学 | 1 | 県高校総体・ベスト8 選手権・県大会・ベスト8 |
||||
東北学院大学 | 10 | 芝浦工業大学 | 2 | 関西学院大学 | 2 | |
青山学院大学 | 1 | 明治学院大学 | 1 | 法政大学 | 1 | |
駒澤大学 | 1 | 神奈川大学 | 1 | 帝京平成大学 | 1 | |
創価大学 | 1 | 東北福祉大学 | 1 | 石巻専修大学 | 1 | |
尚絅学院大学 | 1 | 就職 | 1 | 受験準備 | 1 |
進学先 | 戦績 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
東京学芸大学 | 1 | 海上保安学校 | 1 | 県高校総体・準優勝 東北高校総体・ベスト8 選手権・県大会・準優勝 |
||
東北学院大学 | 4 | 同志社大学 | 3 | 明治学院大学 | 2 | |
青山学院大学 | 1 | 中央大学 | 1 | 立教大学 | 1 | |
日本大学 | 1 | 亜細亜大学 | 1 | 仙台大学 | 1 | |
東北福祉大学 | 1 | 東北文化学園大学 | 1 | 受験準備 | 4 |
進学先 | 戦績 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
宮城教育大学 | 2 | 県高校総体・ベスト4 選手権・県大会・ベスト8 |
||||
東北学院大学 | 10 | 明治学院大学 | 5 | 同志社大学 | 3 | |
関西学院大学 | 2 | 東京理科大学 | 1 | 立教大学 | 1 | |
法政大学 | 1 | 日本大学 | 1 | 駒澤大学 | 1 | |
神奈川大学 | 1 | 武蔵野大学 | 1 | 東北工業大学 | 1 | |
受験準備 | 1 |
【国公立大学】
宮城教育大学 | 2 | 東京学芸大学 | 1 | 電気通信大学 | 1 |
福島大学 | 1 | 北海道教育大学 | 1 | 高崎経済大学 | 1 |
岩手大学 | 1 | 海上保安学校 | 1 |
【私立大学・その他】
東北学院大学 | 35 | 同志社大学 | 13 | 関西学院大学 | 9 |
中央大学 | 8 | 明治学院大学 | 6 | 芝浦工業大学 | 4 |
東北福祉大学 | 4 | 明治大学 | 3 | 青山学院大学 | 3 |
立教大学 | 3 | 仙台大学 | 3 | 国際基督教大学 | 2 |
法政大学 | 2 | 日本大学 | 2 | 神奈川大学 | 2 |
工学院大学 | 2 | 日本大学(医) | 1 | 岩手医科大学(歯) | 1 |
東京理科大学 | 1 | 立命館大学 | 1 | 関西大学 | 1 |
成城大学 | 3 | 駒澤大学 | 1 | 亜細亜大学 | 1 |
國學院大学 | 1 | 東京農業大学 | 1 | 東洋大学 | 1 |
福岡大学 | 1 | 帝京平成大学 | 1 | 創価大学 | 1 |
東京都市大学 | 1 | 東北工科大学 | 1 | 富士大学 | 1 |
東北医科薬科大学 | 1 | 東北工業大学 | 1 | 尚絅学院大学 | 1 |
石巻専修大学 | 1 | 東北文化学園 | 1 | 日本ウェルネススポーツ大学 | 1 |
就職 | 1 | 受験準備 | 11 |
※合格者数は現役・浪人を含みます。
シュミット・ダニエル選手(日本代表ゴールキーパー、ベルギー1部・シント=トロイデンW)、千葉直樹選手(元ベガルタ仙台)、加藤 望選手(元柏レイソル)、土橋正樹選手(元浦和レッズ)、菅間 望選手(元ベガルタ仙台) ※その他、関東大学リーグ、東北リーグ等に数名所属
■役職名:中学校・高校 元総監督 ■名 前:壱岐 洋治 先生 サッカーは子供を大人にし、大人を紳士にするスポーツである。(日本サッカー界育ての親.D.クラマー)勝つ事を目標としながらも、目的は、あくまでも人間的な成長にある。サッカーを通し健全な心を養うと共に、社会に貢献出来る人間を目指そう。
|
■役職名:高校部長 ■名 前:千葉 秀俊 本校サッカー部は、中学校、高校ともに多数の部員を擁し、学内外問わず常に注目されています。部員一人ひとりが、その歴史と伝統を受け継ぐ者として、自覚と誇りを持って取り組もう!特に、自分で考え行動し、チーム(仲間)のために貢献するという姿勢を持つことを意識して、活動して欲しいと思います。
|
■役職名:高校監督 ■名 前:橋本 俊一 [日本サッカー協会公認A級コーチジェネラル] 技術や戦術はもちろんのこと、サッカーを通して、心に磨きを掛けよう!常に謙虚さと真摯な態度を心掛け、自分に厳しく、自分で考えて行動しよう!サッカーと勉強も車で例えるならば両輪であることを忘れずに、サッカーを取ったら何も残らない人間にならぬようサッカーと勉強の両立を果たそう!次のステップで、大いにチャレンジできる力を蓄えよう!!
|
■役職名:高校副部長 ■名 前:佐藤 和也 「目標」はより高いステージで勝つことですが、「目的」はそれを通して成長することです。具体的には技術面での成長、身体面での成長、そして精神面での成長です。多くの選手は技術面・身体面を伸ばすことに関心がいきがちですが、学院生の諸君は精神面でも他を圧倒し、本当に強い選手・チームになれるよう日々のトレーニングに取り組みましょう!
|
■役職名:高校副部長 ■名 前:大場 遥己 勝つことは大事ですが、それに至るまでの過程を大事にしてほしいと思います。今の環境に居ることが当たり前ではないことを忘れずに取り組めば、選手としても一人の人間としても必ず成長に繋がると思います。三年間という限られた時間を大切にしていきましょう!
|
|
■役職名:中学校部長 ■名 前:佐藤 貴雄 強くて、伝統あるサッカー部に所属することができ、とても嬉しく思っています。同時に、注目されているクラブの一員であるという自覚と誇りを持って活動するべきだなと感じています。部員の皆さんが円滑に活動出来るようにサポートしていきますので宜しくお願いします。
|
■役職名:中学校監督 ■名 前:八木 博紀 [日本サッカー協会公認A級コーチジェネラル] サッカーに限らず、学校生活、家での生活等、自分を管理できない選手は目標を達成することができません。サッカー選手である以前に一人の人間として、自己管理、自律できるような人格の形成の手助けになればと考えています。
|
■役職名:中学校副部長 ■名 前:齋藤 義寛 部活動は技術面の向上のみならず、自己の精神鍛錬および周囲との協調性を体得する絶好の場です。微力ではありますが、みなさんの活動に貢献できるようにしたいと思います。よろしくお願い致します。
|
■役職名:中学校副部長 ■名 前:村上 広大 皆さんには、周りから応援される人間になってほしいと思っています。本校の一つの顔であるサッカー部に所属する以上、家族や同級生、地域の方々にリスペクトされる態度、姿勢であるかを意識しながら普段の生活を送ってほしいと思います。それは、チームメイトに対してもしかりです。すべての部員が同じベクトルを向き、お互いを認め合える組織となれば、自ずと結果はついてくるはずです。1日1日を大切に頑張りましょう!
|
■役職名:高校コーチ ■名 前:早川 大登、鈴木 悠真、千葉 愼太郎 |
■役職名:中学校コーチ ■名 前:仙道 逸乙、橋 峻亮、石垣 翼、大内 渉希、佐々木 広人 |
■役職名:トレーナー ■名 前:中村 修平(しこだ接骨院) |