高槻南高校→大阪体育大学→ケルン体育大学→ガンバ大阪育成部→綾羽高校
《プロフィール》
昭和47年生まれ。大阪府立高槻南高等学校、大阪体育大学に関西を代表する選手として活躍し、その後ドイツ国立ケルン体育大学にてサッカー指導者としての知識を学びながら欧州トップ育成クラブであるアヤックスを中心にドイツやオランダのプロチームで指導研修を積む。帰国後はガンバ大阪ジュニアおよびジュニアユースチームの指導者として選手育成にあたり、当時の教え子には現役Jリーグ選手や日本代表選手も多数含まれる。
2000年、綾羽高校サッカー部監督に就任。
就任後9年目の2008年初の選手権予選決勝戦進出、2010年、2012年と決勝戦まで進み、2013年には滋賀県で歴史上初の私立高校で全国高校サッカー選手権大会に出場させる。
《選手歴》
・大阪府立高槻南高校
(大阪府国体選抜、関西トレセン、U-17日本代表候補、全国高校総体・国民体育大会ベスト8)
・大阪体育大学(大阪府国体選抜)
・BC Efferen(ドイツ)
《指導歴》
・BC Efferen(ドイツ)U-12〜14、U-14〜16チーム監督
・ガンバ大阪ジュニア・ジュニアユースチームコーチ
・滋賀県U-16国体選抜コーチ
《指導者資格》
ドイツサッカー協会公認指導者B級ライセンス
保健体育科教諭
《指導者資格》
日本サッカー協会公認ゴールキーパーC級ライセンス
日本サッカー協会公認審判2級ライセンス
保健体育科教諭
静岡県清水市生まれ。東海大学第一中学校(現・東海大学付属翔洋高等学校中等部)サッカー部時代に、全国優勝を経験。 東海大学進学後、高妻容一研究室にて応用スポーツ心理学(メンタルトレーニング)を学び、現在
スポーツ心理学に基づく「メンタルトレーニング」理論をベースとし、 目標設定、集中力アップ、コミュニケーション、チームビルディング等をテーマに年間約250本の講演活動を行っている。
スポーツの現場や教員・生徒向けの教育メンタルトレーニング、 子どもを持つ親、ビジネスパーソンなど幅広い世代を対象とする 講演は歯切れのよい語り口と爽やかな笑顔で絶大な人気を誇る。
・帝京平成大学非常勤講師
・静岡市教育委員会スポーツ振興審議会委員
・ヒューマンアカデミー スポーツ心理学担当講師
・静岡県メンタルトレーニング応用スポーツ心理学研究会責任者
・東海大学メンタルトレーニング応用スポーツ心理学研究会サッカー専門分科会責任者
・国際スポーツ心理学会会員
・日本スポーツ心理学会会員
・日本フットボール学会会員
・日本体育学会会員
・日本スポーツサポートベースJASSBA 理事
著書
■ 「C・ロナウドはなぜ5歩さがるのか〜サッカー世界一わかりやすいメンタルトレーニング」
■ 「サッカーメンタル強化メソッド」
■ 「ヤングアスリートのための36のメンタルトレーニング」
■ 「心理戦術が日本サッカーを進化させる」
■ 「勝つ人のメンタル 〜トップアスリートに学ぶ心を鍛える法」