NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

ジュニア
U11 センアーノ神戸三木フェスティバル 大木 谷合 西口
▪️2025年7月20日(日)
▪️三木防災公園人工芝グラウンド
▪️各チーム 22分1本✖️5試合

▪️センアーノ神戸Aチーム

【予選リーグ】
vs 西須磨SC(神戸市)
9ー0

vs DESAFIO(香川県)
1ー0

vs OXALA KANSAI(伊丹市)
1ー0

vs ボルト東山(京都府)
2ー1
5チーム中1位で決勝進出

【決勝】
vs センアーノ神戸B
7ー2
10チーム中、優勝。

▪️センアーノ神戸Bチーム

【予選リーグ】
vs ASGジュニオール(大阪府)
1ー1

vs 長尾ウォーズFC(宝塚市)
5ー1

vs センアーノ神戸C(神戸市)
8ー0

vs クレアールFC(奈良県)
1ー0
5チーム中1位で決勝進出

【決勝】
vs センアーノ神戸A
2ー7
​惜しくも10チーム中、準優勝。

▪️センアーノ神戸C

【予選リーグ】
vs ASGジュニオール(大阪府)
0ー4

vs 長尾ウォーズFC(宝塚市)
4ー0

vs センアーノ神戸B(神戸市)
0ー8

vs クレアールFC(奈良県)
0ー7
5チーム中4位で7位決定戦

【7位決定戦】
vs ボルト東山
2ー2(PK3ー2)
10チーム中7位

(大木)
今日は23期生が全員集合の主催カップ戦。
体調不良などの欠席はなく、全員で思い存分試合をさせていただきました。
また、保護者皆んにも任意ですが、ご協力依頼をさせていただきました。
たくさんの方がご協力いただき、全選手を温かく応援いただきました。
ありがとうございました。

Cチーム選手たちはなかなか試合を見る機会がなかったので、全力で頑張っている選手たちを見れてとても良かったです。
特に新加入選手たちと会話をしましたが、「センアーノに入ってサッカーがもっと楽しくなった!」とコメントをしてくれたのが、嬉しかったです。

A Bチームはずっと取り組んできたことをしっかり発揮しようとしてくれました。
しかし、まだまだマインド状態によってプレーの出来不出来に差があるのが現状です。
まずは自分で気持ちを整える力をつけること。
そしてさらに仲間が助けてあげれる部分もあることを今日は伝えました。
それはコーチングです。
火曜日のトレーニングからしっかり意識を上げていきましょう。

今日も主体的にいろんなことを選手たちに委ねて、取り組んでもらいました。
まだまだエラーはありますが、自分たちでやろうと言う気持ちが見えてきました。
活発な意見も出てきました。
良い方向に行っている実感があります。

 (谷合)
Cチームを見させていただきました。
初戦は先制でき、その勢いのまま4得点取れました。
2試合目からは失点が重なってしまいました。失点をした後の振る舞いには気をつけましょう。
ボルト東山戦では全員が全力を尽くし、2点差を追いつきPKで勝利しました。
攻撃ではどこに優位性があるかを理解しプレーできていました。守備では全員が献身的に集中して上手くボールを高い位置で奪えていました。
PKでは3人が蹴りましたが、3人とも素晴らしいコースに蹴り込んでいました。
明日から香川合宿なので、サッカー、サッカー以外どちらも成長しよう!
 
【 2025/07/20 更新】
お問い合わせ熱中症ゼロインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.
S
S