
U9・U8トレーニングマッチ(vs高羽FC)池澤 西口
◼️2025年6月22日(日)
◼️20分1本×7試合
vs高羽FC
4-1、9ー0、2ー0、10ー0
3ー2、9ー0、2-0
紅白戦
2ー1、2ー1、3ー2
3-2、3-2
(池澤)
個々の能力は非常に高くなってきているなと思います。
しかしながら、ボールホルダー以外の味方プレーヤーは見ている時間が長い面は修正が必要です。
相手ボールの時も同様に上の空でみている時間がみられますので今後の課題として修正していきましょう。
休憩中にも伝えましたが攻守の切り替え時に声掛けを意識してできるようにしていきたいですね。
まだまだ、これから上手くなる選手達ですので次回も楽しみにしています。
(西口)
今回の試合では、攻撃においてポジショニングの良さが非常に目立ちました。選手たちがボールを受けやすい位置に常に動きながらポジションを取り、パスの選択肢を増やすことができていた点は素晴らしかったです。その結果、攻撃の流れがスムーズになり、何度もシュートまで持ち込めていたことが良いプレーにつながりました。一方で、守備に関してはマークの確認が甘く、相手にフリーでボールを持たれる場面が目立ちました。特に相手の攻撃が始まる瞬間に、自分が誰を見るべきかをはっきりさせられていなかったことが、失点の原因にもなっていました。守備時のポジショニングの意識と声かけが不足していたので、次の試合では守備時の立ち位置や連携をより意識して取り組んでいきたいです。攻守ともにポジショニングは試合の流れを左右する重要な要素なので、今後も意識して高めていきましょう。
【 2025/06/24 更新】