
U9・U8・U7 ドリームステップカップ 谷合 西口
▪️2025年4月29日(火)
▪️ドリームステップグラウンド
▪️各チーム 15分ハーフ×4試合
▪️センアーノDREAMチーム
vs香寺SC(姫路市)
3-0
vs御所川SSD(宝塚市)
3-4
vsFCボノス神戸(神戸市)
7-1
vs斑鳩FC(奈良県)
2-1
9チーム中4位
▪️センアーノMOVEチーム
vs西宮SS B(西宮市)
6-1
vsFCボノス神戸(神戸市)
2-2
vs御所川SSD(宝塚市)
2-0
vs西宮SS A(西宮市)
0-5
9チーム中2位
(谷合)
今日は3学年全員で2チームに分けて頑張りました。
DREAMチームを担当しました。1試合目から守備が課題でした。ロングボールを使ってくる相手に対しての立ち位置や切り替え、球際、プレスバックなど、その課題を克服しきれず2試合目を迎えてしまい、2試合目を落としてしまいました。
2位グループに進み、4位をみんなで目指しました。2位グループ1試合目は守備が1.2試合目より、良くなりロングボールで頭を越される場面や切り替え時にサボってる選手がかなり減っていました。しかし守備時逆サイドの選手の立ち位置が悪かったり攻めてる時の相手FWの管理ミスが何回かありました。攻撃ではサイドの選手が幅を取る事を伝えそれを実行してくれたので大量得点に繋がったのかなと思います。
最後の試合では今日の課題であった守備を、とにかく頑張ろうと伝えました。前半で2点を取り迎えた後半、全員の守備への意識がすばらしく、後半は押し込まれる時間が長かったですが、全員で集中して守備をし勝利することができました。守備の頑張りで言えば今日で1番の試合でした。ロングボールで頭を越されたり、逸らしてしまう場面は1度もありませんでしたし、サボってる選手も、もちろんいませんでした。ボールに喰らいついて行く姿勢は素晴らしかったです。
今日は最初と最後の試合の差(特に守備)が良い意味で大きかった日でした。
(西口)
今日はMOVEチームの担当をしました。まず感じたのは、もっと自分から積極的に動いてほしいということです。ドリブルやパスにもどんどんチャレンジして、プレーでチームを引っ張っていく姿勢を見せてほしいと思いました。また、試合や練習の中で、コミュニケーションが足りていない場面が多く見られました。声をかけ合わなければ、なかなか良い連携は生まれません。お互いに声を出し合うことで、プレーもスムーズになり、チームとしての一体感も高まっていくと思います。一人ひとりが少しずつ意識を変えて、自分にできることに責任を持って行動できれば、もっと良いチームになっていけると思います。
【 2025/04/29 更新】