NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

ジュニア
U9・U8 トレーニングマッチ(vs コスモFC U9) 大木 木村
▪️2025年4月12日(土)
▪️各チーム:15分1本✖️8試合

【センアーノ神戸U9 エンジ】
vs コスモFC
2ー1 6ー0 8ー0

vsセンアーノ神戸U9グリーン
0ー0 0ー1 2ー0

vsセンアーノ神戸U8
2ー1 2ー1

【センアーノ神戸U9 グリーン】
vs コスモFC
9ー0 2ー0 3ー0

vs センアーノ神戸エンジ
0ー0 1ー0 0ー2

vsセンアーノ神戸U8
3ー1 2ー0

【センアーノ神戸U8】
vs コスモFC U9
3ー1 1ー1 3ー0

vs センアーノ神戸U9エンジ
1ー2 1ー2

vs センアーノ神戸U9グリーン
1ー3 0ー2

(大木)
今日はU9を2チーム均等分けとU8チームの3チームに分けて、ひたすら試合をさせていただきました。
素直に残念な試合運びが多く、個として「うまい選手」は多いですが「すごい選手」を見ることが少なかった1本目、2本目ぐらいでした。
存在感を持って、ボールを運び、守備をする。
常に最短最速を目指して、リスクを冒してもゴールに向かう姿勢が少ない状況でした。
数的優位は決まり決まってパスの選択。
サイドが空いていたらすぐに外。安易に下げて方向を変える。
前に推進力を持って、相手を見て駆け引きしながら、リスクある選択肢ももっと選ぶことを途中から求めました。
今のU11・U10もこの4ヶ月を見ていて思う部分をU9も同じ傾向にあリました。
これはスタッフ全員で再探究していきたく思います。
逆にU8選手の中に、攻守ともアグレッシブなプレーをする選手が2人いました。
今日は今後の試合での考え方を変えてほしく、選手たちにたくさん伝えました。
途中からU9選手たちも躍動し始めました。
アグレッシブにトライすることで、うまくもなりますし、結果得点数も増えたと思います。

どちらの学年も素晴らしい資質を持った選手が多かったのは事実です。
これからの平日練習でも落とし込んでいきたく思います。
 
【 2025/04/12 更新】
お問い合わせ熱中症ゼロインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.
S
S