
U10 名古屋グランパストレーニングマッチ 大木
◾️2025年2月16日(日)
◾️愛知県豊田市トヨタスポーツセンター天然芝ピッチ
◾️15分1本✖️7試合
vs 名古屋グランパス(愛知県)
1ー1 2ー2 1ー0 3ー2
2ー1 4-1 2-0
20年以上、お世話になっているグランパスさんにU10が試合いただきました。
半年前の夏に「5点ぐらい失点してボロ負けやった」と聞いていたので、少し心配しましたが、3年生3人を含む16人の選手たちはみんなよく頑張っていたと思います。
良い相手にここまで取り組んできたことが少しずつ、具現化できるようになってきたかもしれません。
担当して2ヶ月間、いろんな選手の適性を把握するために、様々なポジションや組み合わせにトライしてきました。
その中で、今日の1本目は選手たちに出場選手を選んでもらいました。
私たちは主体的に考え動ける選手を育成していきたいと考えています。
ここまではベースになる部分を徹底的に伝えてきました。
その上で、少しずつ自分たちで考え決めていくことも取り組んでいこうと思います。
何より、今日良かったことは元気にサッカーを行っていたことです。
当然、良い試合相手であったこと、美味しい昼食を食べて遠足気分の遠征で気分も良かったかもしれません。
しかし、それでも自分たちで考え発言して、楽しく元気にサッカーを行っていたことが今日の最大の収穫です。
守破離の守の部分の今。
変えようとしている時なので。苦しいこともまだまだ多いですが、少しずつセンアーノらしく、主体的に考え行動して試合ができるようになってきたのかもしれません。
あとは、今日いたグランパスさんや静岡学園トップチーム、OBの中京大学監督さんといったサッカー関係の方々の行動や動きやあいさつ・・
そんなことを肌で感じたと思うので、これからも継続してほしいと思います。
【 2025/02/16 更新】