センアーノ | 0-0 | 太田中 |
前半 | ||
後半 | ||
【得点】 | ||
◾️PK3-4 ◾️25分ハーフ 試合全体を通して押し込む時間が長かった中で得点にまで至ることができませんでした。球際の攻防や競り合いでも負けておらず前半から押し込んでいるのにも関わらず相手の応援の声や気迫にやや呑まれていた印象でした。チャンスもありましたが、冷静さを欠いたプレーが目立ち攻め急いでしまったり、狭いスペースを無理やりこじ開けようとしてしまい阻まれた場面が多かったのが前半でした。後半からはシンプルに空いているサイドから攻めようとしました。そういう意識もありチャンス自体は前半よりも増えましたが、後ろから積極的に追い越してくるフリーなサイドバックをシンプルに使えればさらに決定的な場面を作れたと思います。その冷静な判断を選手ができていないのは私の責任です。 そして、失点はなかったものの相手の数少ないカウンターの場面で安定した守備ができていなかったのも大きな課題だと感じます。日常の対人トレーニングでのこだわりの基準が私も含めて低かったのだと反省です。個人の守備を徹底的に強化し、それによって個人の突破力にも磨きをかけられるようか相乗効果を促すトレーニングをしていきたいと思います。 チームとして守備を始めハードワークや縦への推進、ゴールへの意識を持てるように積み重ねていきます。たくさんの保護者の方の応援ありがとうございました。 |