NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U9 トレーニングマッチ(vsデサフィアCA) 大木
■2023年9月18日(祝)
■20分1本✖️5試合

vs デサフィアCA(西宮市)
2ー0 3ー0 2ー0
3ー0 4ー0

私が最も尊敬する指導者は「イビチャオシム」さんです。
彼はトップチームや代表クラスでもたくさんの実績を残していますが、若手を育成することにも非常に長けた指導者です。
そんな彼の言葉で「チームにメルセデスばかりはいらない!」というのがあリます。
高級車ばかりを揃えるのではなく、いろんな車種の選手たちをどんどんグレードアップさせていくこと。
すなわちじっくり育てていくのが指導者としての役割だということです。
私たちもそうありたいと思います。
そして今日から、この学年を徹底的に育成したいと考える、記念すべきスタートの日としました。
今日は私たちの育成哲学「センアーノのコンセプトの初期段階」を徹底的に伝えました。
簡単にいうと、リスクがあっても、全ての選手(ポジション)に攻撃チャンスを作り、全ての選手(ポジション)に守備を要求する。
育成年代での攻守分業は全員をうまくできない弊害が出ます。
そして考えて走ること。
リスクを背負っても仕掛けること。そして後出しジャンケン駆け引きができるようになること。
個で無理をする局面を作ることが育成ではジュニア年代では重要だと考えます。
今日はそんなことを意識して試合をしました。
ここから、たくさんのことを伝えながら、選手たち全員をうまくしていきたいと思います。

また、今日の相手チームさんはそういう個の部分でとてもうまいチームでした。
学ぶべき部分も多かったと思います。
デサフィアさんの指導者さんが教えてきた選手たちは次のステージでもたくさん活躍されています。
今日は代表、監督さんをはじめ・・全員?と思うぐらい、たくさんのスタッフの方々が挨拶いただきました。
OB選手たちの話をたくさん聞かせていただきました。
ぜひ、今後ともご交流をよろしくお願いします。







 
【 2023/09/18 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.