NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U11 島根遠征 3日目 大社少年SC招待トレーニングマッチ 大木・前泊
◾️2023年8月13日(日)
◾️島根県宍道湖西部浄化センター
◾️各20分1本×4試合

【センアーノDREAMチーム】
vs 大社少年SC A(島根県)
2ー0、4ー0、2ー0、5ー0

【センアーノMOVEチーム】
vs 大社少年SC B
2ー1、1ー1、1ー0、0ー0

(大木)
今日は昔から交流いただいている大社さんにお世話になりました。
自分たちの手作りグラウンドは手入れの行き届いた天然芝。
今回の遠征は3日間天然芝グラウンド。
選手たちはとても良い環境で試合をさせていただきました。
合宿3日目でしたが、日に日に基準が上がってきた選手たち。
ライオンズ杯メンバー入りに向けてサッカーもサッカー以外も最後のチャンスの日だと確認しました。
暑い中でしたが選手たちはポジティブな空気で走り切っていました。
お昼は3日連続お弁当だと味気ないので、島根県でしたが讃岐うどんを食べ、その後は綺麗な日本海に泳ぎに行きました。
5人の保護者方々も来ていただき、安全優先のため10m✖️15mぐらいという狭いエリア限定でしたが、子どもたちは夏の遠征締めくくりを思い存分楽しんでいました。
水質がとても綺麗だったのがとても良かったです。
試合も頑張り、遊びも全力、そしてお土産も購入して、楽しい遠征が終了するはずでした。

この3日間でチーム行動である以上ルールがあり、「個性は基本の上に成り立つ」。
「全国に行くようなチームに必要な選手は」という話を初日しましたが、私の指導者としての力不足です。
数人の選手には伝わっていませんでした。
ただ言えることは、このような失敗から学ぶために今回のような合宿を実施しています。
最後に選手たちに伝えたことが響いてくれていることを信じて、オフ明けの再会を楽しみにしています。

今回はたくさんの保護者皆様に自発的なご協力をいただきました。
本当に感謝いたします。

(前泊)
3日間の島根遠征が終了しました。
自分たちの未来に向けて意味のある遠征ができましたでしょうか?
遠征の目的は達成できましたか?
過去の自分と違う自分になってくださいね。

さて、サッカーも遊びも全力で出し切りました。
暑い中でしたが、全員怪我もなく無事に帰れたことが1番です。
それぞれ失敗を重ね学び、経験をして1人の人間としてたくましくなったと思います。まだまだサッカーの部分オフの部分課題も多くありますが、ゆっくりと1つ1つ成長して欲しいです。
またオフ明けに会えるのを楽しみにしています!

最後に保護者の皆様。たくさんのサポートをしていただき本当にありがとうございました。


【 2023/08/13 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.