NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U12 U11  第1回U12和歌山サマーフェスティバル2023 2日目 大木
■2023年8月10日
■和歌山県西松江緑地サッカー場
■15分ハーフ✖️6試合

vs 宮JSC(和歌山県)
7ー2 7ー0

vs ジュエルスSC(奈良県)
2ー0

vs 京都Jマルカ(京都府)
7ー1

vs 和歌山ヴィーヴォ(和歌山県)
7ー0

vs マラガCF(大阪府)
0ー4

今日も6年生9名、5年生10名、4年生1名の20名の選手を秋の試合に向けて様々な組み合わせで試合を行いました。
対戦相手も関西各府県を代表する良いチームばかり。
そんな相手にトライさせていただきました。
サッカーの原理原則を理解出来ていれば、どんなメンバーと試合をしても、問題なくこなせるはずです。
そういう意味でも選手たちの成長を感じました。
特に6年生の成長を強く感じます。
以前は自分とボールだけの関係しかなく、ボールが来たらとりあえずドリブルする選手。
ひどい時は守るゴールに向かって意味のないドリブルをしている場面もありました。
そんな選手たちがきちんと状況を把握しながら、仲間を感じプレーできるようになっています。
最後の試合も負けはしましたが、そんな選手たちが意図を持ってボールを動かし、チャンスを作っていました。
ただ、「観る」という部分を怠り、フィジカルやスピードで上回る相手にボールを失い失点してしまったのは次への課題です。
U12A ・U11Aで構成した試合は迫力ある攻撃が増えてきました。
今日は得点数という結果を見ても明らかに改善してきていて成長を感じました。
特にU11は今日の試合をしていたらTOBIGERIを優勝していたかも・・・と思わせる内容でした。
その対戦相手監督さんからも「うまいですね」と言っていただきました。
どちらのメンバーも観ている人の心を動かすサッカーが少しずつ具現化できるようになってきたと思います。
 
【 2023/08/10 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.