NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U10 TOBIGERI ONE 2023 全国決勝大会 最終日 高橋・石野
■2023年8月7日(月)
■静岡県時之栖センター裾野グラウンド
■15分ハーフ✖️2試合

【準決勝】
vs FC COLORZ(茨城県)
0ー0(前半0ー0)
PK(2ー3)

【3位決定戦】
vs JACPA東京FC(東京都)
0ー2(前半0ー1)

32チーム中、4位でした。
ご声援ありがとうございました!

大会結果はこちらをご覧ください。
https://tobigeri.xyz

(高橋)
大会最終日を終えました。
結果はベスト4でした。

準決勝は相手のパワーある攻撃に前半は押し込まれる展開が続きました。
後半は自分達のサッカーを披露する事を約束事としてペースを掴むも得点が奪えずPKにて敗戦となりました。
3位決定戦は準決勝で敗れ涙する選手の未来の為に勇気を持ってプレーする事を約束事に行いましたが、やはり全国レベルで勇気が持てなく消極的なプレーが増えてしまいました。
今大会で全国レベルを経験し、ほんの少しの甘さでピンチを招く事、相手のスピードも考えずにプレーすると失点する事など多くの事を学ばさせていただきました。
試合後に厳しいことも伝えましたが、ピンチや失点には必ず原因があります。
その原因(課題)を本気になって取り組んでください。
1人の甘さがチームの甘さになります。

ただこの選手達と一緒に頂点を目指した3日間は指導者としてとても楽しい日々でした。
崖っぷちからのベスト4進出。
色々な涙がありました。
敗戦の涙、勝利の涙、自分のプレーに納得できず涙。
その涙を絶対忘れないでください。

この経験を活かしてこれから頑張ってほしいです。

(石野)
この3日間、帯同させて頂き、とても良い勉強になりました。
大きな全国区の大会で、予選からハイレベルの中での戦い。選手達は常に自分や相手と向き合う事が必要です。
自分達のストロングポイントをしっかり持ち、それを活かしきれる戦いを出来るが、勝敗の鍵になる事を教えてもらいました。
上に行けば行くほど、自分達のサッカーをしていたように思います。
U10の選手達には、さらなる成長をし、自分達のサッカーをより極めてこのような大きな大会で、活躍してくれると思います。
3日間、ありがとうございました。
【 2023/08/07 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.