NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U11 第43回アスリーナカップ 5年生大会 小西
◼️2021年4月10日(土)
◼️歌島公園グラウンド
◼️15分ハ−フ×3試合、15分1本×3試合

vsアスリーナ(大阪市)
4ー1、11ー0

vsBALEIA FC(大阪市)
6−0、0ー0

vsプライマリーカラ−FC(大阪市)
4−0、3−1

4チ−ム中【優勝】

今回のメンバ−のプレ−を見るのは久しぶりでした。
なかなか試合でのプレ−を見ることがなかったので、今回見て上手くなっているなと思う選手もおり、成長を感じました。
しかしまだまだ5年生。
まず、見て、そして考え判断することの大切さをもっともっと気づいてほしいなと思います。
今はどんな状況なのか。
相手が来ているか、どうか。
「どっち」からきているのか。
近くに敵、味方「何人」いるのか、スペースは「どこ」なのか。
味方は「誰が」受けれるのか、受けに来ているのか。
受ける、出すタイミングは「いつ」なのか。
そんな気付きからプレ−の選択肢や行動は決まってきます。
サッカーという瞬時に状況が変わりやすいスポーツにおいては絶対に状況認知を怠らないこと。
そして、基本のプレ−やポジショニングはとれていると思いますが、そこにアイデアを見ることはとても少ないです。
このポジションの選手にはここのポジションの選手が対応するというのはフォ−メ−ション上、ある程度はあります。
しかし、それはマニュアルみたいなもので相手が焦るかというと焦ることはありません。
焦らすにはマニュアルから外れた動きをいれる必要があります。
例えば、バックの選手は攻撃中も後ろにいるべきかというとそうではありません。(※状況によります)
野球のようにポジションを固定して動いていると中々崩すことは難しく、チャンスをつくることが難しくなります。
また、色んな選手が動いてスペースを創り、他の選手が利用することによって相手は混乱が起き、咄嗟の判断をせざるおえない状況になります。
人間、想定していないことが目の前で起きると慌て対応に遅れが生じます。

マニュアルサッカーではなく、皆にはもっともっと動いてスペースをつくり、それを誰かが利用するような躍動感あるサッカーを期待しています!
日々努力あるのみです!
頑張っていきましょう!
お疲れ様でした。


【 2021/04/10 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.