NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニアユース
U8・U7  トレーニングマッチ 谷本・天野
◼️2021年2月21日(日)
◼️20分1本×6試合、15分1本×7試合

vs西須磨FC
10−0、4−0、11ー0、
13−0、7ー0、7−0、

【紅白戦】
4−2、2−0、2−3、
3−3、5−1、7−0、
2−2、


(天野)
今日は少年グランドにて、神戸市南地区、西須磨さんとTRMをしました。
いつもの様に、設営から始まり、ゲームに突入、第1試合立ち上がり相手チームが少し様子を伺うのを感じたのか中盤あたりから流れをつかむことができたくさん得点を取ることができました。
第2試合、相手チームもさすがです。気持ち切り替えてしっかり集中して抑えるところは抑えられ、なかなか得点がとれない状況でした。それでも得点を取り切った力良かったです。
昼に向かい気温も上がったなかでしたが、堅守速攻で最後まで集中して走り切りました
今日のTRMを通しては、失点が無かったのが良かった、またいつもながらにチーム全員がチャレンジしていた事も良かったです。

応援し見守ってくださったご父兄、対戦して頂いた西須磨FCの皆様ありがとうございました。

(谷本)
今日は2年生以下の選手が全員集まっての試合!
西須磨FCさんとのTRMと紅白戦をしました。
いつも試合をしている仲間や久しぶりに試合をする仲間、そして初めましての仲間もいる中で、自分の意見を言えたり言えなかったり、好きなポジションで試合に出れたり出れなかったり、とありましたね。
そんな中でリーダーシップを発揮しチームをまとめる選手、いきたいポジションを伝える選手、試合に出てる本数を考え自らベンチの役割を選べる選手、なにも言えない選手と三者三様ありました。
大事なのは自分とチームの事を考えたうえでその行動がとれているかどうかです。
試合でも一緒、どうしてドリブルなのかパスなのか、なぜそのポジショニングなのかしっかりと考えをもったうえで行動できるようになっていきましょう。

どの試合も勝敗にこだる熱い試合でした。
これからもたくさんの活動を通してどんどん上手くなっていきましょう。
技術があるだけではなくサッカをしる事、ボールがない時にもサッカーが上手な選手になってほしいです!
【 2021/02/21 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.