NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U10 リーグFチ−ム 神戸市少年リ−グ 3部A 後期六甲ファイナルリ−グ 第5節  小西
日時:2021年1月17日(日)
大会名:U10 リーグFチ−ム 神戸市少年リ−グ 3部A 後期六甲ファイナルリ−グ 第5節
センアーノ神戸F 3−0 井吹台SC G
前半
後半
【得点】



◼️八多ダンロップグランド
◼️15分ハ−フ×2試合

サッカ−は縦の突破力と横の展開力があってこそ成り立つスポーツ。
縦に関してはよく備わっているなと思います。 横の展開力に関してはまだまだ足りないイメージです。
そして、パスの使い分けが今回大きく目立っていたかなと思います。
ショートとロング、もちろん両方に意味があり使い分けをしなければチャンスはつくれません。何気なく、ロングでトップまで飛ばしてみた、苦し紛れに近くの味方に繋いでみたでは上手くいきません。
目的をもってショートとロングを使い分けられているかが大事です。
例えば、相手が前線からプレスをかけてきているから、トップがタイミングを見て抜け出したからロング、
人数をかけるためにショートで繋いだ方がいいな、ロングを意識して相手が引いてるから落ちてきてショートで運ぼうとか目的、ゲーム展開にイメージが持てているかどうか。
そういうところで活かすために日々、色んな技術を学び、習得し、使い分けられるようになってほしいと思います。
ただ、習得し、試合で使うでは得た技術が無駄になってしまうし、どれを選択すべきなのか分からなくなってしまいます。
普段のトレーニングで常にこの技術はこういう場面で活きるんだなと理解しながら得てほしいと思います。
是非、皆には技術だけ高い選手、になるのではなく、技術があり、それを活かせる賢い選手になってほしいと思います。
レベルの高い選手である皆にはこれからも期待しています!
頑張ってください!
【 2021/01/17 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.