大阪東淀川フットボールクラブオフィシャルサイト

  • ログイン
試合結果
7/24(土)Uー12 第45回大阪府小学生サッカー選手権大会 中央大会
■日程
 2021年7月24日(土)

■会場
 鶴見緑地球技場

■試合結果

 東淀川 2(PK負け)2 プリモ大阪


■コメント
 保護者の皆様、本日も非常に暑い中ご声援を送って頂きありがとうございました。自分も試合終了後少し時間が空いてからスタンドから試合を観ておりましたが、スタンドの暑さはピッチよりも暑く感じました。その中で40分間応援頂いてありがとうございます。またここまで連戦続きの中でも体調を崩すことなく戦えたのはご家庭のサポートがあったからです。毎朝毎朝こども達を送り出していただきありがとうございました。
 また次の目標に向かって頑張りますので、今後ともサポート宜しくお願い致します。

また今日もたくさんの先輩・後輩のみんな来てくれてありがとう。
結果は残念でしたが、みんなが来てくれて嬉しかったです。また来てください。

選手のみんなへ
 本当に悔しい敗退となってしまいました。まだ先生の頭の中はもやもやでいっぱいです。
前半から一進一退の攻防であり、ピンチもありながらチャンスもありました。その中からちょっとしたミスから失点。
失点は自分たちから招いたようなものでもあり、CKからもまた失点してしまいました。ですが、失点のきっかけを作ってしまった選手たちはそれ以外のところで今日ももちろん、今大会凄く体を張って守ってくれました。いまやろうとしているサッカーに対して後ろの選手への負担・運動量はものすごいものでここまでこれたのもそういった選手たちの頑張りです。
前半はどうしても2失点目したくない!という思いが強くなり、前半は前への関わりが少なくなったり、チャレンジが少なくなってしまいました。
HTにそこの気持ちの部分に問いかけもう一度失点を怖がらず、取りに行くことを再確認。
後半CKから失点し、厳しくなりましたがラスト10分切ったところから2−2に追いつけました。同点に追いついて、最後までチャンスも作れましたが相手キーパーのスーパーセーブに阻まれてしまいました。。。物凄い追い上げを見れましたが、あと一歩及ばずでした。

 今のみんなの現在地はある程度分かったと思います。終わってからのミーティングでも伝えましたが、ここからどう取り組むのか?だと思います。今回のこの選手権期間で各個人の感じ方は様々だと思います。どれだけ周りに責任を押し付けず、自分にベクトルを向け成長できるか?です。もちろん技術UPはもちろん心の成長もしていかなければけません。

ですが本当に連戦続きの中よく頑張りました。これをこの夏継続して取り組もう。
明日明後日でしっかり切り替えてまた火曜日から全日リーグに向けて頑張ろう!
先生もしっかり寝て切り替えます。。。

担当:片岡
【 2021/07/24 更新】
ジュニアユースジュニアスクールお問い合わせ欠席連絡、振替練習申し込みInstagram
Copyright©OSAKA HIGASHIYODOGAWA FOOTBALL CLUB. All Rights Reserved.